
足のむくみで次のように考えている方へ。
見栄えが良くないからなんとかしてむくみを治したい。
むくみを改善する良い方法があったら教えて欲しい。
足がむくむと嫌ですよね。
このように考えている方はたくさんいらっしゃると思います。
そのような方向けに今回は足のむくみ解消方法についてご紹介します。
本記事では下記の内容について解説します。
筋トレで足のむくみを解消する方法

Designed by Racool_studio / Freepik
結論、足のむくみを治したければ筋トレをしましょう。
海外の女優がこれを証明しています。
彼女らが美脚を持っているのは何を隠そう筋トレのおかげなのです。
筋トレはマッチョになるためだけでなく、女性が美しくなる上でもとても重要なものなのです。
足がむくむ原因
そもそも足がむくむのは次のことが原因です。
<不要な水分が足にたまっている>
足に余分な水分がたまることで足がむくみます。
水分は体全体に均一に循環する必要があるのですが、
デスクワークなどでずっと同じ体勢を取ることで水分が循環せずに足にたまってしまうのです。
汗をかかないのも水分が抜けにくい要因です。
特に夏場などは冷房の効いた部屋にいることが多いので汗をかきにくくなります。
<栄養が足りない>
タンパク質、ビタミン、ミネラルが不足するむくみやすくなります。
これらはむくみ関係がある栄養素で摂取する必要がありますが、
摂取するだけでは不十分です。
栄養が体の隅々まで行き渡るようにしなくてはいけません。
筋トレが効果的な理由

Designed by drobotdean / Freepik
筋トレでむくみが解消できる理由は次の通りです。
・筋肉量が増える
・代謝が良くなる
筋肉量が増える
筋肉が増えると足にたまった血液が上に送り返されるようになります。
心臓から足に流れた血液は筋肉が収縮することでポンプのような働きで、
再び心臓に送り返されるため血液が一箇所に留まりません。
そのため、筋肉の量が増えると必然的に収縮する力も大きくなり心臓から来た血液がすぐに心臓に戻っていくのでむくみにくくなります。
代謝が良くなる
筋肉トレをすると代謝が活性化するので全身の血液循環が良くなります。
筋トレはものすごくエネルギーを消費するので体はとても熱くなり、結果血管も拡張されて血の巡りがとても良くなります。
さらに筋肉そのものもつくことで基礎代謝が高くなり、生活しているだけでもむくみを予防することができるのです。
足のむくみが治る筋トレ3選

筋肉を増やすのに効果がある筋トレはスクワットです。
スクワットは立った姿勢でふくらはぎを鍛えるのにはとても向いている筋トレ方法です。
特に道具も必要がないですし、家で気軽に行うことができます。
初心者にオススメのスクワットの方法は次の記事で取り上げています。
ぜひ、参考にして見てください。
初心者向けスクワットの正しいやり方 -3種類-
まとめ
- むくみは筋トレで解消できる
- むくみの原因は余分な水分と栄養素の不足
- 筋トレで筋肉量が増えると、足のポンプ機能と代謝が上がるためむくみに効果あり
- 足の筋トレに効果があるのはスクワット
女性にとって足がむくむのは嫌なものです。
むくまないようにするためには筋トレで筋肉をつけるのが一番効果的です。
筋肉をつけると美脚にもなれますのでやって損は絶対にありません。
ぜひ、家でトライして見てください。