次のように考えている方へ。

カラーで筋肉についてわかりやすい本はないかな。
おすすめの筋肉について学べる本があったら教えて欲しい。
このようなお悩みにお答えします。
本記事の内容
- 「筋肉をつくる食事・栄養 パーフェクト事典」について
- 本書で学べる食生活に取り入れるべき実例
本記事の内容
- 生化学・分子生物学分野を専攻して修士過程修了
- 筋力トレーニングの成果が日常生活と仕事にコミットし始める
- ランニング歴15年
タツオ(@muscle_men_go):筋トレの効果を高めるお役立ち情報を発信中
今回は筋肉について学べる書籍「筋肉をつくる 食事・栄養パーフェクト事典」についてご紹介します。
結論から言うと、この本では筋肉と栄養について初心者の方でも簡単に学ぶことができます。
分かりやすいカラーの絵が全ページに渡って載ってます。
筋肉を成長させるなら栄養が大切ですが、
これについて学ぼうと思ったら本から学ぶ必要がありますが、
どれも難しいものばかりです。
今回は誰でも簡単に学べる「筋肉をつくる 食事・栄養パーフェクト事典」の中身についてお話します。
目次
「筋肉をつくる食事・栄養 パーフェクト事典」について
筋肉を大きくしたい方は必読の本「筋肉をつくる食事・栄養 パーフェクト事典」の
中身についてご紹介します。
この本は次のような特徴があります。
- オールカラーの図解式
- 栄養について原理から学べる
- 具体的な食事やおすすめプロテインが載っている
一つずつ解説します。
オールカラーの図解式
最大の特徴は全ページに渡ってフルカラーの図解付きであることです。
大抵の書籍は文字ばかりで見る気が失せますが、
この本はどのページにも分かりやすいイラストがついていてとても理解しやすいです。
筋肉が大きくなる理由や栄養のプロセスなどは特に複雑なので、
文字だけでは理解するのが難しいです。

ですが、この本はそういった内容もかしこまりすぎないイラストで解説しているので、
とっつきやすいのもメリットの一つです。
関連記事:
>>【書評】筋肉本「筋トレが最強のソリューションである」を読んだ結果
栄養について原理から学べる
栄養素がなぜ筋肉に良いのか原理から詳しく解説してくれています。
栄養素は種類が豊富すぎて正直言うと、
初心者が理解するには難しすぎます。
この本では栄養がシンプルになぜ必要なのかと言うのを筋肉との関係性を
簡潔に解説しているのでとても理解がしやすいです。

人にも説明できるようになるね!
これも先ほどのオールカラーの話ですが、
栄養素の流れも図解で説明しているのも理解しやすいポイントです。
関連記事:
>>【知れば筋トレの効率が上がる】筋トレで筋肉が増える理由
具体的な食事やおすすめプロテインが載っている
筋トレ初心者の方が一番気になっている
具体的な食事メニューやプロテインについても載っています。
本書では食事メニューに関しては、
コンビニで買えるおすすめ食材からレシピが記載されています。

何種類ものプロテインやその他のサプリメントについても
実際にある商品について載っているので具体的にどれを選べば良いかと言うのも知ることができます。
関連記事:
>>【商品レビュー】おすすめマイプロテインの「Impactホエイプロテイン」
筋肉の成長のために栄養が整った食生活取り入れよう
ここからは具体的に本書に載っていた内容の中で、
私が重要だと思った内容について解説します。
筋トレ後はプロテインを飲もう
筋トレ後はすぐにプロテインを飲むことが筋肥大につながります。
筋トレ後は筋肉にストレスがかかっている状態で、
これによって筋肉合成が促進するスイッチが入ります。

ここに筋肉の材料であるタンパク質を取り入れることで、
筋肉がより作られやすくなると言うわけです。
筋トレ後は45分以内に飲むのがベストだそうで、
俗にこの時間をゴールデンタイムと呼びます。
関連記事:
>>筋肉つけるならプロテインを飲もう【プロテインの効果とは】
食事回数は1日5~6回に分ける
1日に必要な食事を通常3回のところ、
5~6回に分けるのが良いです。
と言うのも、1回でたくさん食べてしまうと血糖値が急激に上昇して
脂肪が蓄えやすくなってしまいます。

よく噛んで食べることも急激にあげない一つの方法だよ。
それに筋トレ前のエネルギー補給を設ければ、
より筋トレの質が高まるというわけです。
関連記事:
>>【逆に太らない?】筋肉を大きくしたいなら間食すべき理由
野菜も筋肉の成長には重要
筋肉にはタンパク質が重要と言われていますが、
野菜も食べる必要があります。
野菜には肉類にはない食物繊維やそのほかのビタミンなども豊富に含まれています。

筋トレしている人たちにはよく食べられているよ。
特にビタミンB群は筋肉の成長には欠かせない栄養素ですので、
必ず食事に入れましょう。
特にトレーニーによく好まれる野菜としては、
タンパク質とビタミンBが豊富なブロッコリーが食べられています。
関連記事:
>>マッチョ必需食材 「ブロッコリー」を食べるべき理由
まとめ:「筋肉をつくる 食事・栄養パーフェクト事典」を読めば、必ずマッチョになれます
「筋肉をつくる 食事・栄養パーフェクト事典」には次の特徴があります。
- ・オールカラーの図解式
- ・栄養について原理から学べる
- ・具体的な食事やおすすめプロテインが載っている
筋肉を増やそうと思ったら筋トレだけしていてもあまり増えません。
食事にも気をつける必要があり、
そのためには本などで勉強するようにしましょう。
その入門書として本書は十分すぎるぐらい内容が濃い上に、
とても分かりやすいのでこの機会に手にとってみましょう。
-
-
参考【書評】筋肉本「筋トレが最強のソリューションである」を読んだ結果
続きを見る
-
-
参考筋肉を成長させるためにタンパク質を多めに摂取【PFCバランスを意識しよう】
続きを見る