次のように考えている方へ。

プッシュアップバーを使うと胸に効きやすいって効くけどどうなんだろう。
オススメのプッシュアップバーがあったら教えて欲しい。
このようなお悩みにお答えします。
本記事の内容
- NAKOプッシュアップバーの特徴
- NAKOプッシュアップバーの評価
本記事の内容
- 生化学・分子生物学分野を専攻して修士過程修了
- 筋力トレーニングの成果が日常生活と仕事にコミットし始める
- ランニング歴15年
タツオ(@muscle_men_go):筋トレの効果を高めるお役立ち情報を発信中
今回はNAKOのプッシュアップバーを使ってみたのでレビューしたいと思います。
結論から言うと、腕立て伏せするならこれを使った方がいいです。
通常の腕立て伏せだと鍛える前に腕が疲れますが、これなら直接胸が鍛えれますし、
コストパフォーマンス的にすごくいいです。
腕立て伏せを効率的にやるならプッシュアップバーを使うのがいいですけど、
種類がありすぎてどれ買えばいいか分からないですよね?
そんな方向けにおすすめな「NAKO」のプッシュアップバーの使った感想などについてお話します。
目次
プッシュアップバーを購入した理由
家で胸筋を鍛えようと思ったら腕立て伏せがメインになります。
ただ、道具を使わずにそのままやると正直あまり胸に効果がないんですよね。
ですので回数を多くするんですが、
その内、腕が辛くなってくるばかりで最終的に胸があまり鍛えられませんでした。

プッシュアップバーを使うことで胸を集中的に鍛えることができるとのことで、
今回プッシュアップバーを買うことにしました。
関連記事:
>>【商品レビュー】プロテインヨーグルト「OIKOS」を食べた感想
NAKOプッシュアップバーの特徴
NAKOのプッシュアップバーは次の4つの特徴があります。
- 簡単に分解できるので持ち運べる
- 吸盤がついているので滑りにくい
- 本体部分はスチール製で耐久性が高い
- グリップはスポンジのため手に優しい
簡単に分解できるので持ち運べる
部品を組み立てる際は簡単に組み立て可能ですし、
分解する際もすぐです。
重量も全然なく軽いので外出した先でトレーニングしたい場合に持ち運びに便利なのでオススメです。
吸盤がついているので滑りにくい
通常プッシュアップバーと大きく違うのが、
吸盤がついているので激しい腕立て伏せをしても全然滑りません。
通常のプッシュアップバーはバランスを崩して横に倒れることがあるのですが、
このプッシュアップバーはそういったこともないので怪我の心配は要りません。
本体部分はスチール製で耐久性が高い
軽いですが、
本体はスチールでできているので耐久性がとても高いです。
耐荷重300kgと過剰なほど高いので長く使っていくことが可能です。
グリップはスポンジのため手に優しい
グリップ部分はスポンジで出てきいるので手に負担があまりかかりません。
プッシュアップバーは握ることで握力が消耗していきますが、
これなら手を乗せるような感じででも腕立て伏せができるので
胸を鍛えることだけに集中することができます。
関連記事:
>>【商品レビュー】コスパ重視 マツキヨのソイプロテイン100を使った感想
胸が意外にも背中や肩も鍛えられる
鍛えられる部位としては胸はもちろんですが、
腕や背中も鍛えることが可能です。
バーの幅を変えれば細かい胸の部位を鍛え分けることができます。
感覚を短くすればナロープッシュアップ、広くすればワイドプッシュアップになります。
背中を鍛えたい場合、
腕立て伏せとは反対の体勢で手を後ろに回してバーを持って
膝を曲げてお尻を浮かせた状態にします。
この状態で上下に上半身を動かせば背中が鍛えられます。

このようにプッシュアップバーを使えば、
腕立て伏せ以外にも使えます。
NAKO製のプッシュアップバーは安定性があるからこれらのことができます。
色々な部位を鍛えたい方は詳しくは下の動画が参考になります。
関連記事:
>>【商品レビュー】おすすめマイプロテインの「Impactホエイプロテイン」
他の人のレビュー
SNS上でのNAKO製プッシュアップバーの評価はいずれも高いものでした。
Amazonでベストセラーのプッシュアップバー(NAKO社?)が到着。注文から到着まで9日もかかったけれど、これいいです。吸盤の効果でしっかり床に固定されて、バーが滑りません。プッシュアップバーのバリエーションを増やしたい。#家トレ pic.twitter.com/215cH5XfP5
— エンゾ@中年肉体改造中 (@kannidetaidu) April 20, 2020
ジムに行けないので、プッシュアップバーを買ってみたけど、これはかなりいいすね。かなりストレッチ効かせてやれることが分かった。30年にわたる腕立て伏せ人生に終わりを告げる時が来た感じ。オススメです。 pic.twitter.com/GgCHYC4tjS
— Noriaki Yoshikawa (@yoshikawanori) April 25, 2020
Youtube でもレビューをしている人がいるので、
参考までにご覧ください。
関連記事:
>>筋トレをやっている人必見!おすすめのプロテイン21選
まとめ
- NAKO製プッシュアップバーは安定性・耐久性がしっかりしており、持ち運びに便利
- プッシュアップバーだけど腕や背中、肩など色々な部位を鍛えることができる
胸になかなか効かせられない人はプッシュアップバーを使うのがいいです。
集中的に鍛えることができるということは、
短時間で済むので時間の短縮にもつながります。
値段も比較的リーズナブルで他のプッシュアップバー製品よりもコストパフォーマンスはダントツに高いのでオススメです。
-
-
参考筋トレをやっている人必見!おすすめのプロテイン21選
続きを見る
-
-
参考【書評】筋肉本「筋トレが最強のソリューションである」を読んだ結果
続きを見る