
次のように考えている方へ。

筋トレするなら家での自重トレーニングとジムどちらが良いんだろう?
自宅とジムそれぞれの特徴とおすすめがどちらなのか教えて欲しい。
このようなお悩みにお答えします。
本記事の内容
- 自重トレーニングとジムの特徴
- 自重トレーニングとジムが向いている人へのおすすめ
- 筋肉をつけるなら食事にも気をつける方がいい理由
本記事の内容
- 生化学・分子生物学分野を専攻して修士過程修了
- 筋力トレーニングの成果が日常生活と仕事にコミットし始める
- ランニング歴15年
タツオ(@muscle_men_go):筋トレの効果を高めるお役立ち情報を発信中
今回はジムに行くべきか、それとも家での自重トレーニングどちらがいいのかについて解説します。
結論から言うと、初心者の方は家でできる自重トレーニング、
速く効率的に鍛えたいならジムがいいでしょう。
筋トレをこれから始めようと思っている方にとって、
自重とジムどちらで鍛えた方がいいか悩まれている方もいると思います。
そんな方向けに自重トレーニングとジムどちらがいいかを理由と共にお話します。
目次
筋肉つけるなら自重かジムどちらがいいか解説

筋トレを始めたいと思っている方の考えていることとして、
大きく分けて次の2パターンに分けることができると思います。
- 「いきなりジムは敷居が高すぎてちょっと…」という人
- 「筋肉を何がなんでもつけたい!」という人
パターン別にジムか自重トレーニングどちらがいいかお話します。
ジムは敷居が高いと思う人は自重トレーニング
ジムにいきなり行くのはハードルが高いという方は、
自重トレーニングから始めるのがオススメです。
自重トレーニングはジムにあるような道具を使わなくても
自分の体や家にある道具なんかでも十分鍛えることができます。
最近は自重トレーニングについて紹介している動画が
Youtubeにたくさんあるので、
初心者の方は動画を見ながら筋トレを行うことができます。
一度家で筋トレをする習慣さえつけば、常に筋トレをすることだって可能なんです。

初心者の方はスリムで男らしい細マッチョになりたいという方も多いと思います。
そこを目指すのであれば自重トレーニングでも十分なれるでしょう。
ジムに通うのはそれからでも全然大丈夫です。
関連記事:
>>筋トレをやっている人必見!おすすめのプロテイン21選
筋肉を何がなんでもつけたい!という方はジム一択
手っ取り早く効率的に鍛えたいという方は、
ジムに行くべきです。
ジムには次のような特徴があります。
- 効率的に筋肉を鍛えられる
- 周りに人がいるのでやる気が高まる
- 初心者でも利用しやすい環境
効率的に筋肉を鍛えられる
自重トレーニングでガッシリした筋肉をつけるには相当な努力が必要です。
筋肉はかかる負荷によってどれぐらい筋肉がつくか大きく変わります。
ジムなら大きな負荷をかけることができる器具が多いので、
集中すればがっしりとした筋肉を短期間で身につけることが可能です。

ジムじゃないと鍛えられないね。
周りに人がいるのでやる気が高まる
筋トレをしている人が他にもいるというのも大きなメリットです。
自分一人だと手を抜いてしまうって方は多いと思います。

ジムでは他の人たちは黙々と筋トレをしているので手を抜こうなんて思えなくなるので、
やる気がものすごく高まります。
初心者でも利用しやすい環境
もちろん敷居が高いと思っている方でも全然大丈夫です。
実際ジムに行ってみると、おじいちゃん・おばあちゃんが結構います。
器具の使い方が分からなかったら、ジムの店員さんに聞けば丁寧に教えてくれます。

スタッフの方にやり方を教えてもらっているよ。
まずは見学から行ってみるのもいいですよ。
関連記事:
>>限界までやらないと意味がない?【効果的な筋トレは全て出し切る】
筋肉を家でつけたいという方におすすめの自重トレーニングの学び方
ここまでの解説でまずは自宅で自重トレーニングをしようと考えている方向けに
おすすめのトレーニング方法が乗っている書籍と動画をご紹介します。
本だと細かいことも書いてあるので、
なぜ効果があるのかが理解しやすくなります。
動画の場合はイメージが湧きにくいトレーニングを
目で直接確認することができるのでおすすめです。
自重トレーニングのやり方が書いてある本
自重トレーニングのやり方から筋肉を効率的につく方法を
科学的にわかりやすく解説した1冊です。
著者が日本体育大学の岡田隆さんで、
「ほんまでっかTV」にも出ている有名な方です。
プリズナー・トレーニング 圧倒的な強さを手に入れる究極の自重筋トレ
著者がアメリカの元囚人で、
監獄生活の中で自重トレーニングをし続けて研究した自重トレーニングのスペシャリストです。
自重筋トレのバイブルとしてアメリカではベストセラーになったそうです。
これを続けていれば、
きっと強靭な肉体を手に入れることができるでしょう。
関連記事:
>>【書評】筋肉本「筋トレが最強のソリューションである」を読んだ結果
自重トレーニングのやり方について分かりやすい動画
自重トレーニングを丁寧に教えている動画を紹介します。
芸人でも有名ななかやまきんにくんですが、
実はユーチューバーデビューして筋トレについての動画をアップしているんですよ。
とても初心者向けのわかりやすい解説なのですが、
ちょくちょくネタを挟むので退屈せずに見れるので初心者はとっつきやすいと思います。

筋トレの内容はすごくためになるよ!
【ザ・きんにくTV 【The Muscle TV】】
下は自重トレーニングのやり方をたくさんアップしている方の動画です。
この方の動画を見て僕自身自重トレーニングにこんなにバリエーションがあるなんて知りませんでした。
筋トレの方法を色々知りたい方はぜひこちらを見てみて下さい。
【CALISLIFE自重トレ】
関連記事:
>>筋トレしている人たちにオススメの筋肉ユーチューバー6選
自重とジムで筋トレするだけじゃない、「筋肉をつけるなら食事にも気をつけよう」

筋肉をつける方法は筋トレだけではありません。
それは一体何かというと、ズバリ食事です。
食事がいかに筋肉をつける上で重要か、
初心者の方にもわかりやすく解説します。
「食事 = トレーニング」同じぐらい重要です
食事はトレーニングと同じぐらい重要です。
よく筋トレをしている人はプロテインばかり飲んでいるイメージですが、
実はびっくりするぐらい食事に気をつけているのです。
トレーニングは一日の中でせいぜい1~2時間な上に毎日はやりませんよね?
食事は毎日1日3回とりますし、
体を作る上では筋肉の材料がなかったらそもそも筋肉なんてつきません。
筋肉をつけたいと思うならしっかり食事をとりましょう。
関連記事:
>>ご飯を食べないと筋肉が分解する?筋トレ前後に糖質を取るべき理由
食事から筋肥大に必要な栄養素を摂る
筋肉を成長させるために必要な栄養を食事から摂取しなければいけません。
筋肉は色々な栄養素が集まってできています。
その中でもタンパク質がとても重要で、
これがないと筋肉そのものが作られません。
筋トレをすることで筋繊維が壊され、筋繊維を修復する際にタンパク質を必要します。
ですので、タンパク質が豊富な鶏肉や卵、乳製品などをとりましょう。
タンパク質だけがあればいいというわけではありません。
筋肉を作るのに手助けしてくれるビタミンやミネラルなども必要ですし、
筋トレ中にはエネルギーである糖質もなくてはならない存在です。
ビタミンは野菜などに多く含まれていますし、糖質を取るなら米を食べれば良いです。

トレーニングの効果が出るんだよ!
筋トレも重要ですが、栄養のこともきちんと考えましょう。
栄養が偏っていると感じるのであれば、
少しずつでも食事に気をつけようと意識するだけでも違いますよ。
関連記事:
>>筋肉を成長させるためにタンパク質を多めに摂取【PFCバランスを意識しよう】
まとめ:筋トレを始める方は自重、筋肉をすぐつけたいならジム!
- ジムは敷居が高いという方は自重トレーニングから始めても大丈夫
- ジムなら高負荷を筋肉にかけることができるので筋肉を効率よくつけやすい
- Youtubeに自重トレーニングがたくさんあるので参考にしやすい
- 筋肉はトレーニングと同じぐらい食事がとても重要
- 筋肉は様々な栄養素があるから作られる
家で自重トレーニングをやるかジムに行くか迷っている方はまずは家で軽く筋トレをするところから始めても良いでしょう。
自分が求めているものが家ならばそれでいいですし物足りないならジムに行きましょう。
ジムは比較的色々ありますので、近所にあるジムを見学に行ってみるのがオススメです。
-
-
参考【初心者向け】自宅でできる背筋を鍛えるトレーニング -7種類-
続きを見る
-
-
参考限界までやらないと意味がない?【効果的な筋トレは全て出し切る】
続きを見る