グッズ 食事

筋トレをやっている人必見!おすすめのプロテイン21選

 

次のように考えている方へ。

 

プロテインの購入を検討しているけど、どれを選べばいいか分からない。
どうせ買うなら効果が高いものが欲しいな。
効果も重要だけど、値段もできればお手頃なのがいい。

 

このようなお悩みにベストな回答をします。

 

本記事では下記の内容について解説します。

筋トレをやっている人必見!プロテインの効果と選び方

Designed by drobotdean / Freepik

筋トレを始めたけど筋肉がつきにくいなという人はプロテインを飲むのをぜひオススメします。

 

まずはプロテインの効果や選び方などについてお話ししたのち、

オススメのプロテイン21種類をご紹介します。

 

プロテインの効果

プロテインを飲むことで得られる最大の効果はなんと言っても筋肉が効率的につくことです。

 

プロテインの成分は筋肉を構成するタンパク質になります。

タンパク質を摂取することで筋肉を作る材料を効率的に供給することができるので、

筋肉合成量が飛躍的に進みます。

 

特に筋トレをして45分以内に飲むと最も高い筋肥大効果が得られます。

これをゴールデンタイムと言います。

 

引用:John Ivy, Ph.D., & Robert Portman, Ph.D.著『Nutrient Timing』(2004)

【筋トレ終了後から経過した時間と筋肉合成効率の関係】

 

筋トレをすると筋肉にダメージを与えることになります。

この修復過程では筋肉合成が活発化してタンパク質をたくさん必要とします。

ここにプロテインを投入してやることで効率的に筋肉が作られるようになるのです。

 

就寝前に飲むのも実は効果的です。

入眠後、1~2時間ほどで脳の下垂体から成長ホルモンが分泌されます。

成長ホルモンには肝臓を刺激してタンパク質合成を促すIGF-1の分泌を促進する働きがあります。

 

成長ホルモンの分泌がピークのタイミングを狙ってプロテインを入れてやれば、

より高い筋肥大効果が得られるというわけです。

 

プロテインの選び方

プロテインを選ぶ際に重視すべきポイントについてお話しします。

 

特に以下の3つに注目して選ぶと良いでしょう。

  • タンパク質含有率
  • 価格
  • その他成分

 

タンパク質含有率

プロテインの最大の目的はタンパク質を摂取することです。

 

プロテインによっても入っているタンパク質の量が異なるため、

できるならタンパク質がたくさん入っているものを選びましょう。

 

タンパク質含有率が高くなるほど価格も上がるため自分の目的に合わせて購入すると良いです。

 

 

プロテインにも色々な味がついている商品があります。

長く飲み続けるなら美味しいに越したことはありません。

 

バニラ味、チョコレート味、いちご味と色々あるので最初は少量ずつ色々試して自分に合うものを選ぶのがオススメです。

 

 

価格

プロテインを選ぶ上では価格も重視すべきでしょう。

 

ものによっては倍ぐらい違うものもあります。

 

ただ、そういった高い商品はボディビルダーを目指す人向けのものだったりするので、

コストパフォーマンス的に良いのを選びましょう。

 

 

その他有効成分

プロテインに含まれているのは何もタンパク質だけではありません。

筋肥大を促すためにビタミンやミネラルが入っているものもあります。

 

普段の食事やサプリメントから摂取しているのであれば、

あえてこれら成分が入っているプロテインを選ぶ必要はありません。

 

プロテインの種類

プロテインにもいくつか種類があります。

 

大きく分けて下の3つに分類することができます。

・ホエイプロテイン
・カゼインプロテイン
・ソイプロテイン

 

一つずつ解説します。

 

ホエイプロテイン

ホエイプロテインは筋トレ初心者だけでなく、

ボディビルダーの方も愛用する一番飲まれているプロテインになります。

 

理由としてはタンパク質の含有率が最も高く、なおかつ体内への吸収効率が高いからです。

 

必要とする時に必要な量が供給されないと折角の筋肉合成タイミングを無駄にしてしまいます。

これを逃さずに効率よく筋肥大を促してくれるのがホエイプロテインになります。

引用:DNS ZONE HPより

 

ホエイプロテインはさらに細かく4つに分類することができます。

 
  • WPC
  • WPI
  • CFM
  • WPH

 

 

・WPC

最も一般的なプロテインです。

 

ホエイタンパクをフィルター膜でろ過して精製します。

WPCでも十分にホエイタンパクの純度が高いので初心者に最もオススメするプロテインです。

 

ただ、乳糖という物質が入っているので牛乳が苦手な人はもしかしたらお腹を下すかもしれません。

 

メモ

タンパク質含有率:70~80%

消化吸収速度:1時間前後

お値段:普通

 

 

 

・WPI

WPCの精製純度をさらに高めたホエイプロテインです。

 

糖質と脂質も少ない上にタンパク質含有量がWPCよりも高くなっています。

中級者以上に人気なプロテインと言えます。

 

また、イオン交換法と呼ばれる方式で乳糖をほとんど除去してあるのでお腹の心配もほとんどしなくて済みます。

 

メモ

  • タンパク質含有率:80~90%
  • 消化吸収速度:1時間前後
  • 値段:やや高め

 

 

 

・CFM

セルロース膜で乳糖と脂質のみを取り除いたプロテインです。

 

純度が高いのはもちろん、BCAAという筋肉にとってエネルギーや疲労回復に効果があるアミノ酸が含まれている商品が多いです。

価格はWPCとWPIよりもやや高めになります。

 

メモ

  • タンパク質含有率:80~90%
  • 消化吸収速度:1時間前後
  • 値段:やや高め

 

 

 

・WPH

最も上質なタンパク質を含む高級なプロテインです。

 

製法は乳糖を加水分解で除去して精製段階でタンパク質よりさらに小さなペプチド単位に分解します。

ペプチドになるとより吸収速度が速まります。

 

さらにタンパク質含有率もホエイプロテインの中でもトップでBCAA含量も多いのが特徴です。

その分、お値段も高くなっているので上級者向けのプロテインになります。

 

メモ

  • タンパク質含有率:70~80%
  • 消化吸収速度:1時間前後
  • 値段:高い

 

 

 

カゼインプロテイン

牛乳に含まれるカゼインタンパク質を抽出したプロテインです。

 

胃酸で固まる性質を持っているので、消化速度はホエイプロテインと比べて非常に遅くなります。

ただ、この遅さを利用して就寝時間前に飲むことでタンパク質合成の効果を最大限に受けることができるメリットがあります。

 

メモ

  • タンパク質含有率:70~80%
  • 消化吸収速度:6~8時間
  • 値段:普通

 

 

 

ソイプロテイン

植物性の大豆タンパク質を抽出したプロテインです。

 

消化速度はソイプロテインより少し早いぐらいです。

 

メリットとしては牛乳が苦手な人でも摂取しやすいことです。

 

また、イソフラボンレシチンという物質が含まれており、

これらは美肌効果がある成分ですので女性にとっては嬉しい効果が得られます。

  • タンパク質含有率:70~80%
  • 消化吸収速度:5~7時間
  • 値段:普通

 

おすすめのプロテインを21種類を紹介

Designed by katemangostar / Freepik

これからプロテインの検討を考えている方向けにオススメのプロテインを21種類ご紹介します。

 

  • ホエイプロテイン
  • カゼインプロテイン
  • ソイプロテイン

 

 

ホエイプロテイン

ホエイプロテインは吸収速度がとても速いプロテインです。

 

特に筋トレの前後で飲むことで筋肥大を最大限に発揮させることができます。

 

ホエイプロテインはさらに次の4種類に分類することができます。

ホエイプロテインの分類

  • WPC
  • WPI
  • CFM
  • CPH

 

一つずつ各商品を紹介して行きます。

 

 

WPC

 

ホエイプロテイン100

 

プロテインといえばザバスが提供しているプロテイン100シリーズがとてもメジャーですね。

 

味も美味しくお値段もプロテインとしてはお手頃なので初心者にオススメです。

ホエイタンパク質だけでなく7種類のビタミンB群とビタミンCも含まれているので、

 

 

アスリートが1日に必要な分も補えて筋肥大効果をさらに高めることができます。

 


ポイント

・値段もお手頃価格で初心者に向いている
・7種類のビタミンB群とビタミンCが入っている

 

 

100%ナチュラルホエイプロテイン

 

とても安価なのに高品質なプロテインです。

 

3kgで6000円程度なので他のプロテインと比べても安く、コストを気にせずに飲めます。

 

さらに水に溶けやすく飲みやすくて吸収が効率も高いです。

BCAAなども豊富に入っているのでとてもオススメです。

 

 

【栄養成分表示】
(1食30g当たり)エネルギー123kcal、たんぱく質22.6g、脂質2.6g、炭水化物2.3g、ナトリウム0.2g、※BCAA含有量5,335㎎(計算値)アミノ酸スコア100【原材料】乳清たんぱく(乳成分を含む)/ヒマワリレシチン

ポイント

・1kgあたり2000円程度でとても安いのに高品質
・吸収効率も高く、BCAAなども入っている

 

 

ホエイプロテインG

 

ホエイタンパクにグルタミンも配合されています。

 

1回の摂取で5000mgもグルタミンを摂取できるので筋肉の分解を防ぐことができます。

 

 

【栄養成分】
1食(33g)あたり エネルギー:131kcal たんぱく質:25.6g 脂質:1.6g 炭水化物:3.7g ナトリウム:127mg グルタミンペプチド:3,300mg ホエイペプチド:2,300mg

ポイント

・ホエイタンパクにグルタミンが配合され、1食あたり5000mgも摂取できる

 

 

ホエイプロテイン無添加ナチュラル

 

成長ホルモン剤や砂糖、合成甘味料、保存料、着色料、香料、増粘剤、消泡剤を一切使っていない無添加のプロテイン。

甘さはなく、味はミルク風味。

タンパク質含有率は82%とWPCとしては高水準。

 

 

■栄養成分(100g中)
エネルギー 414kcal, たんぱく質 78.0g(無水物換算82.1g), 脂質 6.0g, 炭水化物 7.7g, ナトリウム188mg(食塩相当量0.48g), カルシウム 452mg 

ポイント

・完全無添加のプロテイン
・タンパク質含有率がWPCなのに82%と高い

 

 

WPI


プロ クリアプロテイン ホエイ100

 

高純度のホエイタンパク質を100%使用してプロ仕様となっています。

タンパク質含有率をザバスプロテインの中で最高水準まで高めています。

 

独自の製法で作られ、水のような透明感でホエイ独特の匂いも少ないのが人気です。

 

 

ポイント

・高純度のホエイタンパクを厳選して使用
・タンパク質含有率はザバスの中で最高水準
・透明でホエイ独特の匂いもほとんどない

 

 

ホエイプロテイン(プレーン味)

 

糖質がカットされ、なおかつタンパク質含有率が脅威の95%。

トレーニングに必要とされるカルシウム、鉄、マグネシウム、11種のビタミンも高配合されています。

 

 

ポイント

・タンパク質含有率95%と非常に高い
・ミネラルとビタミンが高配合されている

 

 

プロ ホエイプロテインGP

 

高純度のホエイプロテインを使用した超ハイスペックプロテイン。

独自開発したホエイペプチドとグルタミンペプチドも配合されています。

 

さらに11種類のビタミンと4種類のミネラルも入っており、

激しい運動をするアスリート向け仕様になっています。

 

 

ポイント

・高純度のホエイプロテインを使用
・独自開発したホエイペプチドとグルタミンペプチドを配合
・11種のビタミン、4種のミネラル配合
・激しい運動をするアスリート仕様

 

 

アイソプロ(ナチュラル)

 

WPIプロテインとしては安くコストパフォーマンスに優れています。

タンパク質含有率も86%と高めで余分な炭水化物や脂質をほとんど含んでいません。

 

味も豊富でイチゴミルク、ココアミルク、ミックスフルーツなどの6種類から選べます。

 

 

ポイント

・WPIなのに安く、タンパク質含有率は高い
・味の6種類と豊富

 

 

ホエイプロテイン ストイック(プレーン味)


タンパク質含有率が97.6%と非常に高いプロテイン。

脂質0.4%、炭水化物0.4%しか入っていないのでタンパク質のみを摂取できます。

飲み味もクセがなく、スッキリしているのも人気の一つです。

 

 

ポイント

・タンパク質含有率が97.6%でタンパク質のみを摂取できる
・飲み味もスッキリしている

 

 

WPIホエイプロテイン(プレーン味)

 

国内で生産されているプロテインで低価格で購入できる、中級者向けのプロテイン。

タンパク質含有量も92.5%と非常に高いです。

 

甘味料や保存料、砂糖、増粘剤なども入れない製法で品質も高い。

 

 

ポイント

・低価格で購入できる
・タンパク質含有量が92.5%と高い
・甘味料や保存料、砂糖、増粘剤などが入っていない

 

 

プロエックス(アップル風味)

 

ドリンクタイプのプロテイン。

 

いちいち粉末を溶かして飲む必要がないので持ち運びに非常に便利。

一回の摂取で手軽に30gもタンパク質を摂取できるため、非常に優秀。

 

りんご味やマンゴー味、ミックスベリー味など他のプロテインにない味があるのも特徴。

 

 

ポイント

・ペットボトルに入ったドリンクタイプ
・1本あたり30gのタンパク質を摂取することができる
・味はりんご味、マンゴー味、ミックスベリー味がある

 

 

 

CFM

プラチナスーパーマッスル


CFD製法という低温の状態で処理して膜で精製するためタンパク質へのダメージが少なく、

タンパク質含有率が95%と非常に多いプロテインとなります。

また、スッキリとしたクセがない風味です。

BCAAであるロイシンもたくさん入っており(800g中に93g)、筋肉の分解も抑えることができます。

 

 

■栄養成分(100g中)
エネルギー:385、たんぱく質:89.9(無水物換算値:95.0g)、脂質:1.0g、炭水化物:4.0g、ナトリウム:200mg、カルシウム:420mg、鉄:20mg

ポイント

・タンパク質含有率が95%
・CFD製法で作られるため、スッキリとしたクセのない風味
・BCAAのロイシンも多く含んでいる

 

 

グルタミン+マッスルビルディング

 

タンパク質含有率が93.1%と高いプロテイン。

BCAAをたくさん含んでおり、グルタミンもプラスされているため疲労回復に効果があります。

ビタミンとミネラルも配合されているので筋肉に有効な成分の多いでしょう。

 

 

ポイント

・タンパク質含有率93.1%
・BCAAとグルタミンも配合されているため、筋肉の分解抑制と疲労回復に効果
・ビタミンとミネラルも含んでいる

 

 

CFMホエイプロテイン+ペプチド&ビタミンB群

 

高品質・高純度のCFMホエイプロテインです。

 

ホエイタンパクを分解して作った消化吸収速度が速いペプチドを配合しています。

このペプチドはチーズホエイ由来の品質が高いものを酵素分解しており、

苦味が少なくて低脂肪で胃腸への負担がないのが特徴です。

 

BCAA含有量も多く、ビタミンB群も配合されています。

 

 

ポイント

・ホエイタンパクを分解してできた消化吸収速度が速いペプチドを配合
・BCAAとビタミンB群を含んでいる

 

 

ホエイ&カゼインWプロテイン

 

他のCFMプロテインと違い、ホエイプロテインとカゼインプロテインを1対1の割合で配合したプロテインです。

 

吸収速度が速いホエイプロテインは筋トレ直後に効果発揮し、

逆に吸収速度が遅いカゼインプロテインは就寝後の摂取でタンパク質分解を抑制します。

 

タンパク質の利用・体力づくりに欠かせないビタミンB群・ミネラルも配合されています。

 

 

ポイント

・ホエイプロテインとカゼインプロテインが1対1の割合で配合
・筋トレ直後と就寝後にも有効なプロテイン
・ビタミンB群とミネラルも配合されている

 

 

 

WPH

加水分解100%ホエイプロテインアイソレート

 

脂肪と糖質などほとんど除去された非常に高純度なプロテインです。

 

アメリカのアスリートやボディビルダーにも選べれている人気商品になります。

BCAAとEAA(必須アミノ酸)がバランスよく含まれています。

 

 

ポイント

・糖質と脂質がほとんど除去された高純度のプロテイン
・アメリカで人気の商品
・BCAAとEAAもバランスよく配合

 

 

加水分解ホエイプロテイン(ハイドロホエイプロテイン)

 

最高品質のプロテインです。

加水分解ホエイプロテインは通常のホエイプロテインに比べて吸収速度がとても速いです。

 

飽和脂肪酸と糖質が少なく、タンパク質のみを摂取することができます。

 

 

ポイント

・通常のホエイプロテインと比べて吸収速度がとても速い最高品質のプロテイン
・飽和脂肪酸と糖質が少ない

 


 

カゼインプロテイン

ビッグカゼイン

 

筋トレはもちろんダイエットにもオススメのプロテインです。

 

空腹になる夜間やそれ以外の時間でもとることで効果を長時間持続させることが可能。

ホエイプロテインよりもグルタミンを多く含んでいるのも特徴です。

 

低糖質・低脂肪でなおかつトロミある食感のため空腹感を満たすのにも最適です。

フレーバーも3種類あり、マンゴー・キャラメル・チョコレートとデザート感覚でいけます。

 

 

【栄養成分(25gあたり)】
エネルギー 95kcal、タンパク質 18.9g、脂質 0.7g、炭水化物 3.2g、ナトリウム 110mg

ポイント

・ダイエットにもオススメのプロテイン
・吸収速度が緩やかなので長時間効果が持続する
・グルタミン量がホエイプロテインよりも多い
・低糖質、低脂肪
・食感もトロミがあり空腹感を満たしやすい

 

 

マッスルフィットプロテイン


吸収速度が速いホエイタンパクと緩やかに吸収されるカゼインタンパク質が50%ずつ配合されているプロテインです。

 

ホエイプロテインとカゼインプロテインの時間差で効果が持続します。

 

ウイダー独自の成分「EMR」も入っており、筋肉増加・疲労回復効果が期待できます。

カルシウム、鉄分、グルタミン、ビタミンB群も配合されています。

 

 

ポイント

・ホエイプロテインとカゼインプロテインが50%ずつ配合
・吸収効率の違いで時間差で効果を持続
・ミネラル、グルタミン、ビタミンB群も配合

 

 


 

ソイプロテイン

ソイプロテイン100

 

大豆プロテインを100%使用したプロテインです。

 

ビタミンB群とビタミンCも含まれているため、筋トレに加え健康増進に良いでしょう。

牛乳でお腹を下しやすい人には特にオススメです。

 

 

ポイント

・大豆タンパク質100%のプロテイン
・ビタミンB群とビタミンCを含んでいる
・牛乳が苦手な人向け

 

 

大豆プロテイン無添加

 

独特の大豆臭も少なく、飲みやすいプロテインです。

 

甘味料、保存料、砂糖、人工甘味料は一切入っていない高品質のソイプロテインになります。

BCAAとカルシウム、食物繊維も豊富に含んでいます。

 

毎日摂ることで健康なりたい方にはぜひオススメです。

 

 

ポイント

・大豆臭もなく飲みやすいソイプロテイン
・添加物は一切入っていない
・BCAA、カルシウム、食物繊維も入っている

  • この記事を書いた人

タツオ

筋トレの効果を最大化するメソッドを科学的根拠を基にお届けします。 大学院にて生化学・分子生物学分野でタンパク質や遺伝子等の生体内のメカニズムを研究。トレーニングは科学的観点により効率化できると考えています。

-グッズ, 食事
-,

Copyright© タツオのフィジカルマインド研究所 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.